原発の無い社会を目指して2

道の駅シーサイド高浜にて車中泊。この町にも原発があることと関係するのか、立派な道の駅だ。本日は原子力発電所のサイトで抗議行動が朝7時から予定されている。

車で移動すると、既にかなり前から路上駐車の列。先のトンネル内部では泊まり込んでいる人も。
若い人が多い。まだ赤ちゃんやバギーで子連れも普通である。
昨日もそうだったが、ファッションには特徴があり、女性のスカートが長い。髪の毛は長いか短いか。男性は超ロンゲ風な人も。トンネルを抜けさらに100m程あるくと警察車両が見えてきた。
見た目500m位奥には天文台にも見えるドームが。恐らくは原子炉本体を格納している施設だろう。
既に正門前には車でバリケードが築かれて、不思議なことに正門を入った地点で警官隊とのにらみ合いが続いている。(写真は正面ゲート後方から入り口を撮影。正面の写真は掲載を控えます。)
市民が個人で参加するので、統制は無いに等しく、様々な抗議の形がある。若い人は過激だ。
最近の若いモンは、と行動をたしなめるのは簡単だが、自分が彼らと同じ年頃の頃にはこうして自分の意思をはっきりと表示できただろうか。私だけではなく、おそらく大抵の人が「長いものには巻かれろ」的教育を受け、そう育ってきたはずである。インターネットの普及やここ数年のSNSの普及により、個人で動きやすい環境が整ってきたということも影響してはいるだろうが、「いやなものはいや」と言い切り、それを行動で表す若い人たちに正直に感銘を受けた。
市民グループ側では打楽器が幅をきかせている。雨のなか、ドラムセットが台無しだなぁと、そんな事を思っているウチに雨がさらに激しくなり、ドラマーが変わった。小さな(失礼)裸足の女の子だが、恐ろしくパワフルだ。鳥肌が立った。

オフィシャルには関電の責任者が登場し、今日も書類の受け渡しがあるはず、だったが、デモ隊の道路と施設内への立ち入りが影響したのか、関電社員は一人もいない。警官と警備員のみ。間にはバリケードもサクも無い。透明の盾を持ち、不気味な表情で立つ警官。
代表が抗議をし、その後に福島から来た女性が続く。なかなか素敵な抗議だった。「上司の言うことを聞くだけの人生に何の価値がある。あなたたちにも親があり、子供がいる人もいるだろう。大切な人を危険にさらしてもいいのか。今すぐあなたの上司にものいいなさい。これは間違っているとはっきりといいなさい。 大切な人一人さえ守れない人間が、どうして国をまもることができるんだ。。。。」といった感じ。カッコ良かった。
概ね、参加している女性はパワフルだ。こんな事があった。
代表が抗議する間、私は写真を撮るべく、直ぐその左後方にいた。(右の写真)私と警官の間に隙間ができると、アナウンサー風の女性がさっっと割って入り、背中で警官隊を押し返した。「押して」、と言われてもコチラ向きの女性をどう押せばいいのか。満員電車だったら、逮捕されそうな事態だが、遠慮無く、密着させた。(ちょっと脇からです。ハイ)
事態の収拾方法を見たかったが、ミケさんの撤収指示があり、一端車に戻り、コンビニ昼食。併せて雨合羽の購入。土砂降りで、自転車用のカッパではびしょ濡れだ。
一端戻ったが、状況は変わりない。帰路につくべく、数名の方に挨拶。声明を読み上げる代表の方は、今後の連絡先として、先ほど体を密着?させた女性を紹介してくれた。名刺を頂くと、e未構想という京都の団体の代表Hさん。事前了解の上でFacebookでお友達申請をしましたが、まだ返事がない。無事に帰れただろうか。ちょっと心配だ。
ドラマーの女性
とも少しだけ話ができた。PIKKA☆さん。本職だったようである。ありがとう。
疲れ切ったミケさんと共に2時過ぎには後ろ髪を引かれる思いで現地を後にした。
若者よ、後はよろしく頼む。帰りは全部ミケさんの運転。二人で行ったので経費は半分、一人当たり6K円。ありがとうございました。
一番印象的だったことを一つ。ドラムに合わせて踊り、声を張り上げ、激しく反対する人に交じって外国人が一人、最前列で警官隊に背を向けて立っていた。小さなプラカードを持ち、微動だにしない。そこにいるだけ、というと確かにそうなのだが、「誰にも迎しない。何があっても私はココを動かない。」という非常に強い意志を感じた。プラカードを持ったまま、微動だにしない、というのはとても疲れると思う。私にはとてもできないが、素晴らしいと思った。残念ながら、お話できなかった。

各社の報道はバリケードの外を撮影した画像を使用しており、内側は報道されていないと思うから、彼を見ている人は少ない。例外はIWJ(岩上安身氏主宰)で、二人体制で張り付いていたが、ここはネット中継専門で、解像度が低い。が、その態度に敬意とカンパを表したい。
夜に帰宅し、デモ隊が警官隊によって排除される様子もIWJのおかげで中継されており、様子を見ることができた。同志(笑、大丈夫だろうか。
東京で首相官邸へのデモ行進の様子がほとんど報じられることが無かった事を思うと、今回の活動は各社ニュアンスに違いはあるものの、一応報道されており、まだまともか。
そんな訳で全く普通の中年おっさんが、エネルギーあふれる若者と一緒に過ごした2日間でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

原発の無い社会を目指して1

このブログタイトルで、すでに8年間、雑多な事を書き続けてきた。その間、政治や社会といった内容は皆無である。思うことが無かったわけでは無いが、自分の関心の中心では無かったこともあり、「その場」の感想をここに書くことは控えてきた。

反原発派を自認するわけでもなく、恐らくはは大多数の人と同じく「そりゃない方がいいけど、経済活動や、会社員の土日出勤やら、影響が大きいからなぁ。ま、仕方ないか、」と思っていた。
3.11の震災以降、認識が変わった。多数の人の「ちょっと少し」のために、少数の人(とは行っても10万人規模だが)が自宅を追われるような事は許されるべきではない。その他影響は食品から、小児被爆まで広範囲に及ぶ。
そんな不幸なことが起こらないように、十分な対策を施し、国民が広く納得した上で、再稼働を認めるというのではれば、私が好むかどうかは別として、筋は通っている。
今回約2ヶ月ぶりに国内で原子力発電所が稼働すると報道された。その大飯原子力発電所の再稼働については、そういったステップすら踏んでいない。それどころか、友人によれば施設は海抜2mの高さにあり、何の補強工事もないという。ググってみると、断層の真上に原子力施設が建設されていた恐れさえ出てきた。民主国家でなぜ、こんな事が可能になるのか。どこかおかしい。

というわけで、カヤック仲間のミケさんと大飯原発の再稼働反対集会に出席することにした。
朝5時出発。ミケさんが迎えに来てくれた。
途中養老SAで休憩。バイキングの朝食に加え、ブルーシールのアイス2コを食べて二人とも満腹。ここで運転交代。二人だとこういうとき楽である。若狭へ行くのは何年ぶりだろう。
高速道路ができてると思ったら、ない。国道27号をひた走る。
休憩1時間を含み、5時間掛かって現地の公園到着。意外と人が少ない。抗議集会というよりはヒッピー村?昼食を済ませ、講演を聴きに会場に戻る。あら、場所が違う?

いうことで、近くの温泉へ。一端歩き出すものの、目的地が遙か遠くに。車で移動する。駐車場は一杯だが、何とか止めた。温泉施設内に設けられた会場足早に移動。豪華な診療所経由。

がしかし、定員オーバーで入れないという。
交渉の結果、「施設見学」させてもらうことにした。入って左側には室内運動場。誰もいない。中央にはエレベータ。これで温泉へ上がる。300円なり。安い。
右側は?数百人は入る円形ホールで講演会をやっている。こちらも「見学」させて頂く。「施設見学は5分」と言われたが、少し奥まで入ったら、もう出られない。入場制限する訳だ。パイプ椅子が200。立ち見は優にその数を超え、500人は超えている。まあ、無事には入れて何より。もしかしたら確信犯だったかも知れないが、約束の時間での退場を断念し、最後までありがたく集会に参加させて頂いた。知らない話もあり、興味深かった。
    その後は原発関連施設(オフサイトセンタ-)までデモ行進。残念ながら雨。生まれて初めてのデモ参加。「再稼働反対!」とシュプレッヒコールを繰り返し、最後は国道27号を片側塞いで3キロ先のオフサイトセンターへ。抗議書を手渡して終わりかと思ったら、関電施設の責任者は、路上で受け取るつもりで出てきた。はっきり言って、下手である。報道陣も多数いる中、儀礼的に応接室で「雨の中お疲れ様です。お預かりした申し入れ書は本社に伝えます」と外交措置を執るのが大人であるが、路上はやはりマズイ。デモ隊に完全包囲される。抗議書を渡さず決別となった。
デモ 隊も騒ぎだし、さほど多くない警官と警備員がバリケードを押し戻す事態に。さすがにマズイと本社から指示があったのか、代表5名が入場し、軒先での抗議書受け渡しとなった。

スーパーで食材調達、デリカ号内で宴会、車中泊。ミケさんは、暑いのか、私のいびきがうるさいのかテント泊。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

岩村バイクトレ

子供の送迎を終えて、家内とロードトレ。1週間乗らなかったので、ちゃんと練習したい。
いくつかコース案がでたが、大乗寺経由で岩村城に行くことにした。
明知鉄道沿いに進んで、乗馬クラブ前を通り過ぎる。大乗寺跡をかすめて、道をロスト。
携帯を取り出して調べていたら擦れそうな急坂だぞ。」おじさんが楽しそうに教えてくれた。
「自然林もあるで、楽しんでおいで」。
車がすれ違えない、狭い道を進むこと2キロ程か。いやー凄い坂。斜度は12%程度が普通。
お城への三叉路で、お城へ登ることにした。もうすぐそこに思えたからだ。家内を待って、二人で登り出す。「鼻が擦れそう」という意味がわかった。舗装道ではあるが、斜度16%と表示される。Edge500では1秒おきにしか更新されないから、本当はもっと凄い気がする。なんとか足を着かずに登り切った。
ジェルで捕食し、直ぐにスタート。この先はひたすら下り。爪切り地蔵の坂を三郷方面へ登るのが登りらしい登りで、後は漕がなくても進む感じだ。
らっせい三郷で小休止。白桃ソフトクリーム。初めて知ったが、通常のアイスに冷凍果実をクラッシュしたものを入れている。それで+50円の350円はかなりお得かも。
三郷の下りをアウタートップで下った。久々に足に来る。劇坂登りが原因なのか。あるいは下りで踏みすぎたか。
家内を待つこと無く、そのまま甚平峠へ登り切って、先に帰宅。53キロ、2:33。獲得標高712m。
もの凄く登った感じがしたか。劇坂だけで、高度はそれほど無かったようだ。それでも久々に自転車での筋肉痛。 平均は141泊、137W、NPは154Wだった。

 

カテゴリー: ロードバイク | コメントする

「水源地防人セミナー」in木祖村

先日の事であるが、ご近所のOさんがフェイスブックでとあるイベントに参加するのを聞きつけた。その時点でわかったのは講演者の名前だけであるが、前々から気になっていた人だったので、イベントをググってみた。もちろん、直ぐに概略は判明した。「水源地防人セミナー」というイベントで、水資源機構木祖村およびNPO法人「水の始発駅」が共同での開催。講演だけでなく、1.5日にわたり、木曽川源流や保水地などを実地で回るという、非常に嬉しい(個人的にはビンゴ!)イベントである。直ぐに万事を繰り合わせ、参加を決めるが、問題は申込期限は過ぎていること。ダメ元でメールを送ったところ、締め切りを過ぎても受け付けて頂いた。事務局の水資源機構に感謝。
こうして当日を迎えたわけだが、悲しいことに天気予報は雨。雨合羽など準備して参加する。夜には名古屋へ出る必要があり、電車。私より先に申し込みを済ませていた近所のOさんも一緒。
予定通りの電車で現地着。
駅までお出迎えがあり、早速申し込みを済ませる。3500円也。交流会会費を含むのだが、我々は参加できない。なんと折り詰めを用意頂けるとのこと。
先ずは、行事の説明やら関係者挨拶などが終わり、木曽川の源流へマイクロバスで向かう。
味噌川ダムまでは2車線の快適道路。その先、通常は閉鎖されているゲートを開けてもらうと、そこからは未舗装道。マイクロバス3台+関係車両。マジかよ~という道を進んでいく。
1時間ほどの間、水資源機構の自称雨男Sさんがバスガイド役となり、水の始発駅理事の澤頭さんと入れ替わりで様々な解説をしてくれる。隣に座ったのはやはり中津川から参加だという先輩女性。草木染めのお店を妻籠に開いているらしい。とてもお話が上手な上に、元気があふれている。酔いそうになりながらも、たのしく源流にたどり着いた。
バスを降りて、林道沿いに200m程歩く。優しい女性が「濡れますよ」と相合い傘?を勧めてくれたが、小雨程度なら全く気にならないので断ってしまう。事実、手には傘を持っていたが使う必要を感じなかった。決して、女性が気に入らなかったとかではない(笑。
やがて、源流の碑が見える。なんだ、歩かなくてもバスでこれたじゃん。。。写真撮影して、無事終了。ちょっと拍子抜け。もっと上流まで行きたかった~。実際帰りは20m先の空き地まで歩いただけ。
帰りも同じバス、同じ席で妻籠のおばさんとお話を続ける。雨のため、昼食は会場に戻ってOさんと二人でサクっと済ませる。午後の部の挨拶。なんと、相合い傘をし損ねた女性は村議会議長様。ビックリである。同い年くらいで、都会の女性だと思っていた。
で本日のメインイベント自然界の報道カメラマン宮崎学氏による講演会。題して「イマドキの野生動物」。同名の書籍が先月発売されたばかりである。
赤外線を用いて、自動で撮影する仕組みで、野生動物の生態を観察する。が、報道写真家を名乗るだけあり、考察はメガテン、または目から鱗。
1.昨今の野生動物は知らぬ間に餌付けされている。肥料経由(牛糞。抗生物質や塩分入り)、道路に巻かれる塩カル(が道路から流れ出たもの。)、豊作で捨てられる果物(味をしめる)
2.いくら山に広葉樹を復活し、木の実を豊富にしたところで、マチにはもっとうまいものがあることを知っている。
ばくっとまとめるとそんな内容の講演であった。報道を中心とする知識で、針葉樹の林にしたために、熊が街に降りてきた、という漠然としたイメージしか持っていなかったので、ビックリである。
単なる推察ではなく、実際にカメラを仕掛け、実証を済ませているから説得力がある。
講演終了後、握手。先日facebookで「お友達申請」をして、ご挨拶を済ませておいたのだ。
「おお、いい手してるね-。仕事している手だ」私の手も大工の手になったか?

続いてパネルディスカッション。しらやま振興会事務局の 森 女史。
内容は、地域振興のイロハを説明した形で、私には特に目新しくないのだが、関心したのは、その話しっぷり。方言もそのまま、素のまま、と思われる語り調。講演となると、どことなく、口ぶりも堅くなるのだが、本当に自然である。講演の途中でfacebookのページにも言及。スマホでそのページをみると28いいね!。隣のOさんと一緒にいいね!30クリック達成。30をこえるとマーケティングツールが使えるようになるのだ。一人前の証ともいえる。おめでとうございます。
次の講演が始まり、直ぐに事務局より移動の指示。Oさんと二人、藪原駅まで送ってもらう。
折り詰め付き。もっとも歩いても5分かな。駅には何も無く、ビールもなし。
南木曾まで普通列車で行き、特急しなのに乗り換えてビールと折り詰めで空腹を押さえ込み、大学時代の仲間と開催する写真展の打ち上げに遅刻参加。何回参加しても楽しいものである。
1次会で失礼して、明日のday2に備える。

二日目は水木沢の散策。大抵の参加者は宿泊。地元の人も一部宿泊し、深夜まで盛り上がったようだ。参加したかった~。
電車では間に合わず車で移動。78キロ、1時間30分。スムーズだった。
水の始発駅理事直々の解説を頂きながら2時間の散策。他にも詳しい方数名。ずいぶん勉強になった。というより、めちゃくちゃ楽しかった。
昨日派得るディスカッション講師、森先生ともfacebookつながりで仲良くなって、写真を撮ってもらった。写真の腕は。。。。とても上手とは言えないようだ。
残念なのはカメラを車に置いてきたこと。バスに乗った時点では、まだ雨が降っていたのので車に置いて来たのだ。幸いなことに、現地に着く頃には気持ちよく晴れた。なので、次なる選択肢、携帯カメラ。いくつか張っておきます。2時間にわたる散策を終え、現地解散して終了。
帰宅後ロードトレ1時間。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中野方坂折の棚田

朝から体がだるく、心拍血圧とも上がらない。ローキー。この時期、雨が近づくとそんな体調に陥るときがある。低血圧は病気じゃないらしいから、健康体なんだが。
雨は軽く降ったり止んだり。それでも午後には体調も回復し、午後4時には恵那市中野方の坂折の棚田に向かう。ここ3ヶ月で、たぶん4回目の訪問になる。車は路駐でOK。というか、それしか無い。
現地で中野方在住のミケさんと出会う。今日はミケさんもメンバーとなっている坂折棚田保存会によるイベント「田の神祭り」が行われる。facebook仲間に初めて「イベント」を投げかけた。予定から1名減って合計3名の参加。
ミケさんによれば、過去3回に続いて、今回も雨模様ながら、幸いにボランティアスタッフが全国から駆けつけてくれて、去年よりもスムーズに作業が進んでいるとのこと。スタッフの皆様ご苦労様です。
時折雨がぱらつく中での作業を待避した東屋から見学^^;; 関係者の方とお話させて頂き、ろうそく入手や、NPOの活動などを伺うことができた。またお茶屋でカレンダー300円也を購入。他五平餅の調達などで少額ではあるが、地域貢献もできただろう。
だんだんと日が暮れていき、着火されたろうそくの明かりが目立つようになる。また、霧が出てきて幻想的な感じが漂い出す。空が明るいうちは棚田の水に空や稜線が映り込んで、美しい。
写真ではどこまで表現できるだろう。
三脚に乗せたカメラは既にマニュアルモード。F22、2秒程度の露出からだんだんISO800にて、解放F3.5、30秒露出に変わっていく。
日が暮れる速度は速い。ドンドン撮っていかないと、露出が変わっていく。
残念なのはあちこちでストロボが光ること。どんな写真を撮っているのだろう?それともオートで光ってしまうのか?

車のライトは遠方ならよい背景になるが、近い部分だと、ハレーションになってしまう。

午後7時半に友人2名が到着。一緒に写真を撮る。直ぐに日が完全に落ちて、声をかけないとどこにいるかもわからない。田舎は暗いのだ。。。

完全に日が落ちてしまうと、ろうそくの照らし出す明かりと、行き交う車のライト、下の街からこぼれるライトが全て。最後は写真部OBの会称113をペンダントライトで書いて、本日のイベント終了。

恵那市内まで車で20分。3人で反省会を兼ねてラーメンをすすり、解散となった。

想像以上によい感じの写真が撮れた。やはり、目で確かめることは重要だ。

おまけ。翌朝4時に現地の様子を確認すべく、ロケハンに出た。次回一泊して朝日を撮影するべきかどうかを判断するためである。二軒屋の交差点で前の車が、赤信号点滅の一旦停止をサボった。眠くても、良く見ることは大切な事である。私の前に、白黒ツートンカーが道路脇から割り込んで、サイレンもならさず業務遂行。早朝からノルマ1達成。双方とも早朝からお疲れ様です。
4:30現地着 既に明るくなり、ちょっと遅かったか。ただ、ろうそくは消えており、一部灯油タイプのものに灯火が残るのみ。朝日は雲に隠れて期待できず。そのまま帰還した。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする