走り納め

様々な出来事があった、2012年もまもなく終わろうとしている。
今日は走り納め。今月もなんとか1回は乗れた。来年は自転車でお仕事、も狙っていますので、まじめにトレーニングしていきます。
で、今日は、家内とLSD。瑞浪まで55キロ、2:38と全般にゆっくりですが、帰りは少しがんばりました。そのせいか、CP60(最大出力の60分平均値)の最大値を更新しました。といっても114Wなので、大したことありませんが。この界隈では、登りもあれば下りもあるので、下りの低パワーが平均値を押し下げる。。。かといって1時間登り続けるルートはそれほどないし。。。

トレ全体の平均パワーは122W,NormPWは138Wでした。平均心拍は144拍だから、全体としてはかなり緩いなぁ。今月は55キロの乗車。以前なら、一日の通勤で乗っていた距離である。
さあ、気分を入れて新年を迎えるぞ!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

恵那山登山は最強の前宮ルートだった

キッカケは、何かの拍子に、保古の湖キャンプ場に立ち寄った時だった。「来週恵那山に登って避難小屋でストーブにあたってくるけど、来る? 薪を担ぐ仲間が多い方がいいんだけど。」
ということで、突然決まった恵那山登山。ただ、残雪期の靴が無い。最初に思ったのが巣鴨のゴロー。一昨年、オーダーで靴を作ってもらったから、足型はあるだろう。WEBでも頼めそうだ。納期は?とサイトを見たら、革の入手が出来なくなり、ほとんど受注中止。悲しいなあ。
仕事帰りに栄の好日山荘に寄って、安価なキャラバンを調達した。踵があったので、多分OKだが、念のため、その後、朝の散歩で林道を歩いた。幸いに、他の道具は全部足りた。
ただ、根の上の小屋に置いて常用しているものもあるし、でかいザックは行方不明だ。愛用のサーマレストも行方不明のまま。。。。
前日の確認で最低気温予測はマイナス10度。厳冬期の根の上高原よりは暖かい。快晴予測だから大きな問題はなさそうだ。

で、当日、一旦根の上高原に登り、仮集合。全員顔見知りというか、元同僚。ザックは管理人のサブを借りる事にして、中身を詰め替え。一端離脱し、小屋に放置してあったビールや酒を詰め込んで、ピックアップしてもらい、恵那山神社集合場所。カヤック仲間のMI君もジョイン。どうも、予想していた、黒井沢ルートではなく、前宮ルートだそうだ。まあ、GPSにルートをいれるでもなく、お客さん状態だが、スマホに周辺の地形図をダウンロードしておいた。スマホは一昨日から最新のアクオスになり、電池の持ちも良い。
今回は5人のパーティー。隊長は長老のAさん。バリバリの山岳部出身だが、ハイキングに出るような出で立ち。副隊長は、アウトドア達人の管理人氏。ちょっと心配なのが週末スタッフのTさん。格好はともかく、運動不足らしい。
9:30歩行開始。標高650m。高低差は1500m。結構キツそうだ。10時に登山口。


暫くすると、マジかよ!というような劇坂が続く。普通だったら、左右に50mは振る九十九折道があるような場所を直登坂するルートだ。実際に数カ所では自然に手をついて四つん這いで登った。
背中の薪約4キロが重く方にリュックがくい込む。腰にもきている。
昼食が12時。この段階で、まだ1200m。大丈夫か?尾根道に出て、一旦傾斜は和らぐ。が、代わりに岩場。股関節が柔らかくて良かった。そして、再度劇坂登り。3時に1800m。

少し積雪、というか樹氷が落ちたようだ。Tさんは、ほとんどノックアウト状態。ベテランのAさんが付いているから大丈夫だろう。
こちらも日暮れ前に着ければいいが、と少し不安になりながらも、写真を撮ったりしながらゆっくりと登る。樹氷が美しい。

ここから2000m辺りがキツかった。10m歩いては、30秒休憩の繰り返し。筋肉ではなく、心肺にきている。心拍を計測しなかったが、180拍を超えていたとおもう。
午後5時に2100mでヘッドライトを装備、暫くして点灯、ほぼ同時に日が落ちた。ここからは、お椀を伏せたような恵那山の緩やかな尾根を急ぐ。やがて神坂峠からの合流・分岐点。もう一息。向こうから先行した管理人氏が手ぶらで戻ってくる。あと10分。後続のTさんのサポートに向かうとのこと。避難小屋には先客が、とも断片情報も。一緒のMI君と先を急ぐ。
1800避難小屋着。ストーブの煙突を直し、持ってきた乾いた薪を突っ込むと、あっという間に温度が上がった。やがて5人全員が揃い、そのまま宴会モード。

アルコールが入ればバタンキューに近い疲労だ。酒は控えめに、みんなで鍋。ヘッドランプに装着するデフューザが役に立ったが、それでもヘッドライトを装着しないと鍋の中身が見えん。。

先客のIさんとは、Facebookの保古の湖キャンプ場で繋がっていた。恐るべしfacebook。
到着した時には晴れていて、Iさんと一緒に人工衛星を見ることができたが、やがてガスが掛かり電波の入りが悪くなる。
夜中に目が覚め、携帯の電波をキャッチ。同僚の親族の死を知る。ほぼ同じ世代。既にある程度の情報を得ていたが。この山頂ではいかんともし難い。神坂峠まで家内に迎えを頼めば、お通夜に間に合うか?自分のことも含めてあれこれ考え、ウトウトしてたら朝になった。
朝、既に雨戸が打ち付けられて、冬支度の終わった真っ暗の山小屋でヘッドランプを使い、あんパンをかじる。薪ストーブが暖かい。


外に出て、朝日が登るのを見る。自然は美しい。それに比べると人間は。。。と感傷的になる。第三者と電話連絡をとり、同僚の意向を尊重して、式には参列しないことに決め、弔意のみとした。
9時出発。4:30発で登って来た人とすれ違う。我々は8時間。4時間半で登ったのか。荷物が軽くても、それは無理だな。鍛えよっと。帰りは軽アイゼンを装着。荷物も軽く、足取りも軽い。2時間で1800mまで降りた。この辺りで足を捻じった。
無理をせずゆっくりと下ることにする。今度は反対側の足に来た。さらにペースを落とす。翌こんなところを登ってきたなぁと思うことしきり。12時の昼食を沢で取る。登山口まではもう直線で500m程だが、もう疲労も限界。4時間半で登山口。なお、途中、時計は止めていない。

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき | タグ: , , | コメントする

チーム練はツールド沖縄前のパワトレ

今日は仕事の予定が二転三転したが、結局休み。先日行ったエコー検査の結果、激しい運動も問題ないとドクターのOKも出たことから、チーム練習に参加した。
この時期、ツールド沖縄参戦組の最終仕上げ。年間の最重要目標であることも多い。今回は、鈴鹿のエンデューロ参戦組、サイクリング組もあったが、パワトレを選択。なんだかんだと約1ヶ月、安静に過ごした自分には、とても付いて行けないという予測は見事にあたり、三郷への登りに入る前にちぎれた。三郷で再集合、900mの坂10本。時速25キロを目標にしたが、とても無理。
1,2本目は踏みすぎた。2分半程度。3本目で完全にヘロったので、4本目をお休み。5本目から回復。7本目から、前乗りにでず、サドルの後ろに座って、1時くらいから、踏み込む。コレが意外と登れた。タイムも悪くない。ケイデンスが下がっているかと思ったが、むしろ早い。これは使えるかも。。。。
大体170泊、最大の平均が250W、最後が200Wだった。早くて2分半、遅くて3:05。
完全に売り切れて、下りでは、全く踏めず。女子にも置いていかれ、さらにサイクリング組にも置いていかれ(一応、間の負荷は違う)、さらには遠回りした、沖縄組にも置いていかれた。
沖縄組には申し訳なかったが、既に気分はOFF。かといって、闘争心なく、ゆっくり走るのは得意では無い。
来年はどうしようかな。56キロ2:25.平均151拍、NP166W。戻ると同時に雨。なんとか濡れずに済んだ。それにしても。10月、11月と、雨の日は必ず休日。例外は一日だけ。仕事では見事な晴れ男だが。根の上の作業が進まない。急がないと冬がきてしまう。。。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ロードトレ付知

今月はもう乗れないと思っていたが、体調もよく、家内とロードで付知まで。先日と同じコース。
朝8:11発、頭にGobanditの動画カメラを乗せたが、直ぐに電池切れ。重いので、取り外した。
既に長指手袋。10度くらいだろうか、耳当ても欲しいくらいだ。
順調にペースを上げて、160拍、35キロくらいの巡航。福岡大橋の下では、黄葉が進み、川面に綺麗に反射する。時々家内を待つためにペースダウンが入るが、これがよかったのか?付知のマルケー往復50キロを1:51。平均151拍、26.7キロ、NP163W。TeamDADDYのトレーニング並みにきちんと乗れた。

終わって薪ストーブと煙突のお掃除。煙突掃除は中二階からブラシを入れて、ゴシゴシと。例年より多めだ。
最後、乾きの悪い薪を入れたせいか。
間に子供と2F南部分の再塗装に向け、塗装はがしなど。

その後、ストーブの内部を綺麗にする過程で事故は起きた。手元が滑り、掃除機の先端で、内部のセラミックボックス(柔らかい部品)を突いて穴を開けてしまった。
仲良くして頂いている、炎のオヤジさんに電話。直ぐに来てくれた。

部品交換で多分数万円を覚悟したが、暫定的修理方法で、直ぐに使えるように日曜日一緒に修理することになった。
日曜日は雨。炎のオヤジさんの本業は喫茶店である。モーニングを食べがてら、昨日話題になった煙突掃除について打ち合わせ。今後のメンテナンスを考え、煙突も一部交換することにした。
こちらは納品待ちで今週後半。
昼からのセラミックボックス修理に向け、できる範囲で薪ストーブの分解。Vermondcastingのresolute aclaimという、中型の機種である。鉄の塊で、とにかく重い。本体200キロ。
腰を痛めないように。。。
昼過ぎにオヤジさんが登場し、一緒に作業。次は自分でやれよ、とマニュアルを見せてくれた。「あの世にお金は持っていけないから、喜んでもらうのが一番。」と、半ばボランティアの先生のように、あれこれ教えてもらう。
セラミックボックスの穴の空いた部分を大きくはがして、上から他の部品から調達した同様の素材で塞ぐ。最後はネジで締めて完成。
「後は戻しておいて。」と。それでも2時間ほど作業。セラミックの繊維状の部品で、まあよく10年持ったなと思うが、もうひとがんばりしてもらわねば。よろしく。
終日雨で、根の上には上がれず。うーん。冬が来てしまう。。。

カテゴリー: ロードバイク, 日記・コラム・つぶやき | コメントする

今月は一度だけのロードライド

季節の変わり目となる10月。私にとっては毎年鬼門。案の定というか、今年も自律神経のバランスが乱れて、心臓がお疲れ気味。

と言うわけで、ロードには一度しか乗らなかった。
しかも、よりによって心臓の精密検診の直前。10月21日、付知まで、54.3キロ、2:11。平均時速25キロ、NP144W。ゆっくりと走ったつもりだったが、一度、ペーサーについて、180拍まで。コレが良くなかったのか、帰りに福岡大橋の下でハンガーノック。150Wしか出なくなった。予備にサドルバックに仕込んでおいたジェル1袋+マルケーまで我慢して、みかんゼリーで捕食。なんとか、復活して帰ってきた。12時帰宅で、1:30から精密検査。心エコーというらしい。妊婦さんがお腹に当てるヤツ、位に思っていたが、これがなかなか面白い。白黒の不鮮明な心臓の動きに合わせて、青と赤のフラッシュ。血流が表現されているらしい。血液の温度で色分け?仕組みを知りたい。。。。弁の動きを中心に左心室の動きを観察。(携帯の電源を落とすように指示があり、写真はなし)心拍の波形が表示され、音も拾っている。女性の検査技師に密着され?いつもより10拍くらい心拍が高かった。(笑 素人が見たところ、弁の動きも正常、(赤と青が混じらないので)多分異常なし、と勝手に思っている。正式な診断は11月に入ってから。数日前に症状は治まっているので、多分大丈夫だと思う。。。。

今月は、いろいろな出来事があった。とりわけ携帯はショックな事になった。8月頃から携帯の調子が悪く、どうしようか、悩んでいた。
iPhone5が発売となり、機種としては魅力的ながら、将来的に仕事を考えるとドコモ保持は外せない。海外で買うか、輸入する手もあるが、10万円近い。ドコモの冬の携帯で、電池の持ちが良さそうなシャープの携帯に変えようかなと思っていた。

それを前に、ついに画面が上下左右反転する、という現象となってしまった。こりゃ何かのバグだろうと、再起動、リセットなどを繰り返すも戻らず。ドコモに持ち込むも、保証期間を過ぎており、有償修理とのこと。なんでコレが有償修理だ、と思いつつも、受付のお姉さんにごねてもはじまらん。
一端自宅にもどり、古い携帯の復活を考えたが、Blackberryも短期の契約はNG。直すのが一番早そうだ。
と言うわけで短期の使用を前提に修理。そのうちにプリペイドとして利用できるだろう。。。

 

 

他10月の出来事をメモ代わりに携帯の写真と共に貼っておきます。世界の平和を目指して、各地を転々としており、アレコレと携帯で撮影。Facebookにアップしているものがほとんどです。友達の友達までの公開ですので、お知り合いの方、是非お友達申請して下さい。面識の無い方については、無条件でOKしていませんが、趣味や関心が一致しており、プロフィールがしっかりしていれば原則承認しています。
中津川市福岡の常磐座を見学。

舞台裏まで見せて頂きました。ヒゲの影響で、歌舞伎役者への変身は断念。

 

 

 

半田市の国盛り。 酒の文化館
ツアーに参加、試飲会もあったけど、車なので甘酒のみ。

 

 

恵那図書館にて「恵那の栗」講演会

講演頂いた恵那川上屋の鎌田氏と実演する社員さん (講演会だから写真も名前も大丈夫か??)

 

 

 


はやし農場の栗の皮むき器。ここの焼き栗、マジでうまい。

 

 

 

 

新舞子で正義の味方と共に世界平和を祈りつつ一枚

 

 

 

 
蒲郡にある竹島まで駅から2kmのサイクリングwith電動自転車。無料なり。
初体験でしたが、違和感ありあり。多分一生買わないだろうな。

 

 

豊橋まつりで見たお花市電

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする