恵那峡ハーフマラソンと恵那峡カヤック

バリバリだった身体を中津川のアーカル健康整体でほぐしてもらった。
今日は恵那峡ハーフマラソン。何とか走れそうだ。
最も昨年は行事中止となり、結果的に2年間走っていない。トレラン靴でたまにたまに山中を走る位だ。先日5キロ程走って、靴の感触を確認したものの、ほぼぶっつけ本番。
ちなみに、インソールが合わなくなっていて、トレラン靴のインソールを転用した。やや柔らかいが、サイズはピッタリだった。
今日は予定が立て込んでいて、午後から恵那峡の下、笠置峡でカヤック教室に参加することになっている。カヤック道具一式を積み込み、さらに家内の帰宅用ロードバイクも積み込んで車で移動。工業団地のP入り。今回の参加は9.5キロ部門。
10時発のハーフで家内を見送り(見つけることが出来なかった。)、予定通り10:15号砲。前から3列目。周回部分は、心拍が上がりきっていないので、この位置でも十分ついて行ける。
難関は競技上を出て100mも走るといきなりやって来る。斜度推定8%の登りが約2キロに渡って続く。特に前半がキツイ。 やや斜度が緩んだ当たりで左足のアキレス腱に痛み。ヤバイ、だんだん酷くなる。。。心拍をにらみながら、ムリして走り続ける。189から191拍あたり。平坦ぽくなった当たりで、左右正常に走れなくなり、左足を引きずり出す。ここで、ペースをキロ5分半から、一気に7分に落とした。記録では心拍が178拍まで下がっている。目標を完走に切り替える。下りに入った瞬間に少し違和感が強くなり、止まってストレッチ。改善しないが、走り続けるとする。

自転車と違い、RUNは下りもつらい。または、下りの方がつらい。自転車のように足を休めることが出来ず、着地の衝撃は下りの方が大きい。筋肉痛になるのは登りではなく、下りだ。平坦基調から、方向を変えて下り出すときにMR王滝婦人の応援。少し会話したら、気が紛れた。もう半分は走った。何とでもなる。ペースをキロ5分以内に上げて、ジョギングペースを離脱。(私の中ではキロ6分までがジョギング。)最後の坂はペースが落ちてキロ6分。入り口で186拍が登り切って196拍と上がり続ける。何処まで上がるんだろう。さらにペースを上げて、競技上入り口の197拍が最高だった。この当たりは平均キロ4:23で走っている。
記録を受け取り、50:40、25位と自己ベストから遅れること12分程。無事にゴールしたのでヨシ、とするが、ちょっと遅すぎ。最初の登りの遅さとペースダウンが効いている。登りを195拍で登ればもっと速くなる?今度やってみよう。

直ぐに着替えて、11:30の帰り1号バスに乗り込み、今度はカヤック。笠置峡まで。既に数名がお昼を終えたところ。私はとても食べれるものではない。ジェルで捕食しているし、活動可能だが、ちょっとヘロっている。
焼きそば作って、というミケ隊長の声がするが、作り方を思い出せない。ほぼ全員アウトドアの達人で、KOYOさんのサポート(というかお任せで)で何とか乗り切る。
桜が満開で、春めいた陽気。来場者も増えてきて、覚悟を決め、着替えてカヤックを下ろす。
元気のガキンチョと約1時間程一緒に遊ぶ。高学年とは主として水掛ごっこ。低学年は一生ケイン名漕いでいるのを褒める仕事。この頃は素直だから、褒めると真剣にヤルのだ。
一部お父さんお母さんも一緒に。みな「ええ、楽しい」というのが第一声。仲間内で代わってあげたりしながら、皆さん楽しんでいる。向こう岸まで行きたかったのに、行けなかった低学年がちょっとべそをかく。いいぞ、その調子だ。悔しさをバネにしな。
3時に皆で記念写真を撮って無事終了。
最後の撤収前に、新車FJのカギを無くしたピラフさん。皆で探し出す。
ルーフキャリアについているカギを無事発見。
完全にヘロって帰宅。娘の迎えは私の倍以上走った家内が行ってくれた。体力では完全に負けている。

カテゴリー: RUN, カヤック・カヌー スキー 登山 | タグ: , , | コメントする

根ノ上:窓付け完了

自転車も乗らず相変わらずの根ノ上の山小屋ネタ。初のお泊まりを終え、朝5時過ぎに野鳥の声で目が覚めた。準備しておいたパンで朝食を済ませ、水洗トイレでのお勤めも完了。バクテリアに食事を与えるのも大事な日課である。
早朝から作業を開始し、一日でロフトの窓3カ所を取り付けた。さらに2F部分のラッピングを決行。ただし、窓廻りだけは古いラッピングを残し、窓の内側から窓の周囲を切り抜く作業。怖かったー。だいぶ家らしくなってきた。南面は、この先4m角のユニットを接続予定。窓の下辺りに屋根が来る予定。そのため当面は暫定的に窓なし状態で板を張っておくことになると思う。
3時過ぎには作業が終わったが、正直ヘロヘロ。背筋がバリバリ。

カテゴリー: 根ノ上 | タグ: | 1件のコメント

山小屋のブルーシートを取り、遂に初お泊り

今までブルーシートが取れるのは風の影響でだったが、今日、お風呂まわりの壁作りが一段落し、ようやく透湿防水シートで家を包んだ。雨が吹き込む心配もなくなったのでブルーシートを取った。
今までは、もろに風が吹き込んできたが、これで「隙間風」程度になるはずだ。もう泊まれるだろうと思っていたが、予想外の寒さが続いて、機を逸していた。
床がまだだが、暫定的に厚さ3センチの間柱を並べた。
昨日と打って変わって小春日和。持参の寝袋で泊まることにした。
7時に岩村まで食料飲料の買い出し。暖を取るための薪ストーブではなく、火を楽しむための焚火。ビールを飲んで、一人BBQ。車にランタンが有ったはず。お見事。
雲が出たり隠れたり。
ビール1本で十分酔っ払った。
焚き火と絞ったランタンの灯りでライトアップされる山小屋。
明日2Fの窓を取り付けたら写真をアップしたいと思います。
壁はつけ出したらすぐ終わると思うけど、勝手口ドアが大変そう。
後は屋根の手配、電気工事をしてもらう準備。そして給湯熱源。
この4畳半のユニットが出来たら、山小屋のペースを落として仕事モードの予定。
やりたい事が多過ぎて困っています。

カテゴリー: 根ノ上 | タグ: | コメントする

朝練再開

昨日の最低気温マイナス2度とは打って変わって、今日は暖かい朝。
もちろん、朝練に出かけました。ロードトレ。
崖っぷちからの脱出を目指して、蛭川大回り。1:07,25キロ。平均127拍、NP137W。
昨日はFTP計測したものの、最大パワー計測ができてなかったので、思いっきり踏んでみた。850Wしか出ない^^;;コチラも一割ダウン。まあ、パワーアップに向けてやることは単純明快だ。
やるかやらないか、それだけ。
崖っぷちが平気か、平気でないか、それだけのこと。
でも、その前にパソコンの修理しなきゃ。先週 BIOSのリセットを2回。電源、マザーボード、CPU、メモリーのどれか。原因の切り分けで電源廻りと判明。電流食いのビデオ抜いてオンボードに切り替えたら、立ち上がりました。ビデオの可能性がないわけじゃないけど、たぶん電源が原因。さっそく通販で手配を終えて本日配達。
今回も静かな電源だといいけど。

土曜日まではほとんど聞こえなかった、根ノ上のうぐいす。今日はコーラス状態。小雨はあったものの、一気に春。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

遠が根峠

なぜ日曜日に入学式を行うのか、理由は知らないが、とにかく高校の入学式。昨夜、スケジュールを確認すると、12:30から受付開始。
午前中は自由になる。というわけで、朝6時から家内と競技場でRUN。気温マイナス2度。5キロ走ったところで、トイレに行きたくなった。まだ競技場は開いていない。コンビニへ急行。約1時間、8時まで待ったが、家内は戻ってこない。何度か電話して、通じて家内が徒歩で帰宅したことを知った。

帰宅して、慌てて着替えて、ロードトレ。たぶん、今頃チーム員が遠が根峠に向かっている。案の定、10分も走らないうちに先頭集団に遭遇。Uターンして集団に紛れるが、私には早すぎる。二軒屋の坂を登り切る直前、400Wでちぎれた。
博石館で再集合、小休止。4人ほどの集団に紛れて、一緒に走り出すが、H先生パンク。皆手際よく対応し、再出発。ペースは比較的遅いが、それでも、遠が根峠の登りに入ると遅れ出す。去年はついて行けるところまでがんばって付いていって、最後オールアウト、回収車。今年は、踏む力を残して、200Wから300W、180拍をから186拍あたり、それ以上は上げず、マイペースを維持。もっとも峠までしか行けないから,何とでもなるといえばそうなんだが。
最後は189拍、280W。回収車のお世話になること無く、石屋さんから、4.4キロ、を22分、平均195W175拍で登り切った。今回一緒に走ったメンバーが峠で待っていてくれた。既に峠でUターンして戻ることは伝えてあり、その場でチーム員を見送った。約20分という時間は、FTPパワー計測にも丁度よい。実際にはもう少し前から坂が続いており、今回はFTPパワーも約195W(sportTracks アドオン調べ)。ここ1年ほどで約10%程度落ちていると思う。全く乗れていないから、今はこんなモノだろう。目先の目標はFTP220Wまで戻すこと。後ギア1枚あれば、ついて行ける感じだったので、その辺りがレースに復帰する前提になると思う。
39キロ、1:48。NP169W。平均心拍151拍。

午後からの次男の入学式は無事に終了し、約束通り、福岡のラーメン屋さん「庚申」へ。「幻のラーメン」を二人で食べて、帰宅。チームの会合があるのを完全に失念し、店長からの電話も取っていなかった。根性を入れ直して、再スタートだな。

カテゴリー: ロードバイク | コメントする