午後には雨が降り出す、というので朝から慌てて薪棚の工事。
要領はわかったので、作業は早い。まずは、場所作り。手つかずになっている割ってない丸太をどけ、さらにその下の腐葉土を書き出して、地面を出す。地盤改良がしてあるので、一発でわかる。特に腐葉土を入れたわけではなく、数年間でつもったチェーンソーで切った木くずである。厚さ約3センチ。
昼前には作業も終わり、必要な材料の買い出し。コンパネ、ブロック、ポリカ屋根、杭など。キコリータと出会う。根ノ上からの帰りのようだ。パンパンに固まっていたという。みんな何往復したんんだろう。
時々雨がぱらつくが、工事は続行。家内が薪をならべ、私は屋根と柱を担当。
前回の反省から作業はスムーズに。5時前には屋根を取り付けて、もとの薪だなと合体。奥行き2m幅6m、スペースが1.5倍となった。
夕刻Mr王滝と会話。皆で3往復したらしい。今まで誰も(といっても4人しか使っていないが)クリア出来なかった樹根もクリアして、下りの乗車率100%を達成。他、登りもいくつかのポイントでヒントを得たようだ。また教えてもらおう。本当に樹根がジャンプでクリア出来るのか未だに想像できないが、見本があれば、出来るはずだ。
次の週末が楽しみだ。
-
最近の投稿
最近のコメント
- GF東濃2013はバイクカメラスタッフ に 篠原徳昭 より
- 恵那山麓ライブ に UKKY より
- 恵那山麓ライブ に 六丁峠 より
- 黒松内〜札幌140kmをMR4にて に 根の上高原へ自転車で上がる | 恵那山麓自転車日記 より
- 屋根板金の1週間 に UKKY より
アーカイブ
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
カテゴリー
メタ情報