-
最近の投稿
最近のコメント
- GF東濃2013はバイクカメラスタッフ に 篠原徳昭 より
- 恵那山麓ライブ に UKKY より
- 恵那山麓ライブ に 六丁峠 より
- 黒松内〜札幌140kmをMR4にて に 根の上高原へ自転車で上がる | 恵那山麓自転車日記 より
- 屋根板金の1週間 に UKKY より
アーカイブ
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
カテゴリー
メタ情報
「自転車通勤」カテゴリーアーカイブ
久々の180拍
朝マイナス5度とよく冷えた。坂本駅までのダウンヒルがつらいが、凍結がないのはHAPPY。春日井発8:03。 160拍上限、ただし、交差点で止まったら、時速30kmまで全力ダッシュ。5秒以内を原則。ギア比を考えないと、30 … 続きを読む
接触&立ちゴケ
朝坂本はバリバリに凍る。バス道まででれば、凍結防止剤の散布があり、何とかなるが、そこまではビビリながら慎重に走る。とりあえず、転倒は無し。 ギリギリセーフで7:08坂本発に乗り、8:05春日井発。 週末自転車に乗らなかっ … 続きを読む
帰りのみジテツウ
自転車は勤務先においたままなので朝は電車通勤。帰りは5:55勤務先発。 多加木まで15分、R301まで31分。150拍上限だが追い風もあり、巡航速度は30キロから35キロと速い。 キリンビール脇は路肩も広く、信号もないの … 続きを読む
歯医者経由のジテツウ
朝の気温−4度と冷え込む。春日井8:04発。車の窓に霜が降り、春日井も寒い。一生懸命にペダルを回す。R41まで25分と標標準より2分早く。体もようやく温まる。 この後、岩倉で信号停止が続いたが、R22まで54分と、クール … 続きを読む