朝、気がつくと 熱帯魚の水槽温度が15度。魚影が見えない。かなりの数がストレーナに張り付いている。
不在中に室温が10度前後まで下がり、ヒータの能力が追いつかなかったようだ。慌てて放水、お湯を追加。なんとか20度まで戻す。
40匹ほどのテトラのうち、10匹程が生き残った。前回は逆にヒーターのセンサーが壊れて、30度を超えてしまい、1匹のみ生き残った。
エビは全部元気。 まだ様子見で運用中につき、高額な魚はなし。経済的な被害は少ないが、命は命。 緊張感が足りないなと思った矢先。
温水器に貯まるお湯の量が朝から少ない。水槽に入れた位ではそれほど減るはずがない。貯水タンクを見に行くと、下がぬれている。熱線ヒータのプラグが抜いたままだ。ああ、やってしまった。電気温水器のパイプ破損。
コチラの経済的ダメージはかなり大きい。朝の事故とはたぶん2桁違うだろう。根ノ上の絡みで、工事屋さんに連絡をとり、明日修理というか、見積もり確認。 一端根ノ上に上がり、鷹見旅館でSSKさんと打ち合わせ。目の前の保古の湖は凍結。聞けば、昨日までは凍ってなかったので、今朝までの一晩で凍ったという。さほど冷え込まなかったので、想像するに温度もさることながら、風の強さと気化熱が影響するのだろうか。
工事現場で、まずは雪かき。その後床板の加工用にルータをセット。今回ハーフインチのサイズに変更すべく、元締めのネジを12ミリから12.7ミリにすべく、部品は注文したのだが、ネジが外れない。。。軸が固定できないので、分解するも、円柱体を固定する方法がない。万力が理想だが、ここには無い。作業を断念し、一端帰宅。
-
最近の投稿
最近のコメント
- GF東濃2013はバイクカメラスタッフ に 篠原徳昭 より
- 恵那山麓ライブ に UKKY より
- 恵那山麓ライブ に 六丁峠 より
- 黒松内〜札幌140kmをMR4にて に 根の上高原へ自転車で上がる | 恵那山麓自転車日記 より
- 屋根板金の1週間 に UKKY より
アーカイブ
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
カテゴリー
メタ情報