]ちょっと体がだるいが、今日も元気に自転車通勤。
8:07春日井駅前発。気温が高く、本日より半ジャージ。
スタートでタイマーを2回押したみたいで、記録は3分、1キロ短いかんじ。
月曜日だし、リカバリーモードで、と思ったのは最初だけ。
空港東では39キロ、163拍まで。続いて空港北の西行きでは173拍44キロまで。昨日のドルフィネの最終ステージ、最後の登りで、バルベルデが波状アタックを繰り返していた。そのイメージを頂いて、何度か急加速。
R41まで26分+3分と最初のゆっくりペースがよくわかる。
岩倉の高架を29キロで通過。高速を越えて、赤信号。小休止。先頭の車両で40キロまで加速。最後尾のトラックで、千切れた。本日は終了。R22まで48:30。汗もそそこそかいたので、ここからはクールダウン。勤務先22キロ59:49。
帰りは5:52発車。外出して、オフィスに戻り、机の整理をして、そのまま帰宅した。向かい風で、久々に庄内川ルートへ回ろうかと思ったが、足が重い。ムリをせず、岩倉ルート。朝と同じトレーニング内容。ただ、抜くときは20キロぐらいのダウンを入れないと、もう持たない。高負荷の練習にはなったが、インターバルとは言えないだろう。
35分で、R41春日井駅前22.9キロ、1:00:53。帰宅後のコンペックスはactive recoveryにした。王滝での擦過傷がかさぶたとなり、腕は1つとれた。足もほとんどとれたが腕の大きい方のかさぶたが反り返り、無理矢理とれそうで、イヤな感じである。
-
最近の投稿
最近のコメント
- GF東濃2013はバイクカメラスタッフ に 篠原徳昭 より
- 恵那山麓ライブ に UKKY より
- 恵那山麓ライブ に 六丁峠 より
- 黒松内〜札幌140kmをMR4にて に 根の上高原へ自転車で上がる | 恵那山麓自転車日記 より
- 屋根板金の1週間 に UKKY より
アーカイブ
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
カテゴリー
メタ情報